2019年11月27日発売の週刊少年マガジン2019年52号『東京卍リベンジャーズ』136話が掲載されました。
『東京卍リベンジャーズ』136話は、朝まで一緒にいたヒナタと別れたタケミチのやり取りから始まります。
彼女はここでの話は内緒にしてくれるそうです。
彼女が去ったあと、気持ちの整理がついたタケミチはイザナと稀咲を倒すことを決意し、ドラケンと一緒にマイキー宅へ向かいます。
そして、彼らの話の最中にある人物が現れ、その人からイザナに関して驚きの発言が!?
タケミチたちの前に現れた人物は誰か?
そして、3人を驚かすイザナに関する発言とは何か?
本記事では、東京卍リベンジャーズ136話『My lot in life』のあらすじと感想を紹介していきます。
※ここから先はネタバレ注意です。
<< 前話 | 次話 >> |
無料で読む方法も調査しましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
スポンサードリンク
東京卍リベンジャーズ136話のあらすじネタバレ
朝まで公園にずっといたタケミチとヒナタ。
親が起きる前に帰ろうとするヒナタ。
彼女に話した未来のことなどに対して、ヒナタはこう言うのでした。
「ヒナは何も聞かなかったよ」
その答えに驚くタケミチ。
そして、ニコッと笑いヒナタは公園を去るのでした。
彼女が去り、叫ぶタケミチ。
イザナがマイキーを豹変させた元凶だと思うタケミチ。
そして、やるべきことを認識し、彼と稀咲を倒すことと決意します。
稀咲がタイムリープする可能性も考えていますが、まずはイザナことが重要だと思い公園を出てどこかへ向かおうとして走り出すタケミチ。
その間、現代で大寿が言っていたイザナがドラケン以上の信頼を置いていたという話を思い出します。
そのことを1番知りたいと思っていたタケミチ。
それと同時にマイキーとイザナに何か繋がりがあるのではないかと推測していました。
一方、佐野家では台所にエマと祖父がいます。
目玉焼きを焼いているエマは祖父にマイキーを起こしてほしいと頼みます。
2人が食事中に台所にやって来たマイキー。
彼の髪はボサボサで、すごく眠そうな表情をしています。
そして、2人は口論を始めます。
それが終わり、食事の最中にチャイムが鳴ります。
チャイムが鳴りやんだ後ドラケンの声が響きます。
マイキーの部屋に向かおうとするドラケン。
彼はタケミチと一緒にやってきていました。
マイキーの家に驚くタケミチをマイキーの部屋まで案内するドラケン。
マイキーの部屋は母屋とは別の建物で元々は倉庫でした。
倉庫だったころの思い出を話し始めるドラケン。
当時は真一郎がここでバイクをいじっていて、それをマイキーと1日中見ているのが楽しみでした。
部屋に入り、大声を出すタケミチ。
そして、マイキーが現れますが、寝起きだったことと大声を出したタケミチに対してイライラしています。
ドラケンがマイキーの髪を整えながらイザナの話を始めます。
その最中。イザナと真一郎の関係性を推測するドラケン。
そして、ドラケンはタケミチにこう言います。
「真一郎君は黒龍の創設者なんだ」
タイムリープ前にそのことを知っていたので反応が薄いタケミチ。
タケミチはそのこと知らないはずなので、その反応を不思議に思うドラケン。
ドラケンの様子を察して慌てて驚くタケミチ。
そして、ドラケンとマイキーは9代目とモメる前に真一郎と話したという事を話し出します。
それは今から2年前。
8代目が黒龍を変えてしまったことを知っていた真一郎。
そして、最後にこのようにマイキーに告げます。
「黒龍はお前に継いでほしくてオマエの為に残したチームだから」
その話を聞き何かに気付いたタケミチ。
話の最中にお茶を持ってきたエマ。
イザナのことを気になっていることを声に発していたタケミチの一言を聞いたエマはボソッとつぶやきます。
「ウチのお兄ちゃん」
その発言を聞いて言葉を失う3人。
そして、再びエマがこういいます。
「だから うちのお兄ちゃんだよ 黒川イザナ」
マイキーは自分が兄ではとは訴えている表情。
そして、ドラケンとタケミチは困惑していました。
スポンサードリンク
東京卍リベンジャーズ136話の感想と考察
タイムリープ直後は千冬に会う頻度が多い印象が強かったので今回は千冬に情報共有からの次どうするかで終わると予測していました。
しかし、読んでみて予測と大きく違って驚いています。
ただ、タイムリープ前のイザナが発した「俺のマイキー」という発言や、大寿が言っていたイザナがドラケン以上の信頼を得た人物という事も踏まえての行動であるということ判断できたので、この展開もありだと思います。
そして、エマの3人の言葉を驚かせるほど想定外であったイザナが兄という発言。
マイキー自身は自分が兄ではというような驚き方をしていますがマイキーは実兄ではないという情報はすでに何度か出ているので、エマが言うのは本当の兄がイザナであるということだと判断できます。
もしそうだとすると、番外編でエマが母親に捨てられて佐野家にやって来た回がありましたが、そこにイザナを出さなかったのは今回の展開のためという可能性があったのでしょう。
そして、最後のページのコマ横に書かれている、「次号、色々一気にわかります」というワードから、次回はエマからいろいろ事実が明かされるという驚きの展開になるのだと思いました。
その話を聞いた3人は、今後の抗争と止めるカギはエマの情報またはエマ本人と判断するというのもありえそうで次回を読むのが楽しみです。
<< 前話 | 次話 >> |
掲載漫画ネタバレ一覧
- 鬼滅の刃
- 僕のヒーローアカデミア
- アクタージュ
- 五等分の花嫁
- ネクロマンス
- キングダム
- 新サクラ大戦 the Comic
- アルマ
- 1日外出録ハンチョウ
- 神さまの恋人
- 首を斬らねば分かるまい
その他のあらすじネタバレはこちらからご覧ください↓↓↓
スポンサードリンク